One point advice
犬が人との生活をしていく中で、してはいけない事柄を教えること「しつけ」はわんちゃんとの楽しい生活を送るために必要です。問題行動を続けることでわんちゃん、飼い主ともにストレスがたまります。それどころか時と場合によっては、わんちゃんの生命にかかる危険なことも起こりうる可能性もあります。しつけは犬と飼い主のコミュニケーションから成り立ちます。犬の行動や習性を理解してあげて、わんちゃんとの散歩や遊んでいる時間の中から少しづつ、根気よく繰り返して教えてあげてください。ご参考にワンポイントでご家庭でも出来る犬の「しつけ」を上げてみました。
パピートレーニング
わんちゃんと一緒に暮らしていくうえでこれをされたら困る、ということは何ですか?
むやみに吠える、咬みつく、家具にいたずらをする、呼んでも来ない・・・
こういったことは大きくなってからもある程度の矯正は可能ですが一度覚えてしまった悪い癖を直すより ゼロから正しいことを教えてあげたほうがわんちゃんにとってもオーナーさんにとっても良いですよね。
そしてそれが出来るのはパピーの時期だけなのです。
ではパピートレーニングって具体的にはどんなことをするのか、まずは「タッチング」というトレーニングです。体の隅々まで触ってあげてください。頭や背中だけでなく、マズル、耳、お腹やしっぽ、前肢、後肢の爪の先までです。 これは誰でも触れるわんちゃんにする為のトレーニングで、これが出来るようになると例えば投薬が容易になったり御家庭で爪切りができるようになったり、獣医さんでの診察も楽になります。
タッチングと同時進行で、ゴハンとおやつとおもちゃはオーナーさんから「与えられるもの」という印象をつけて下さい。最初の頃はちょっと面倒でもゴハンをお皿ではなく手から与えるようにしてください。おやつも「催促されたら」ではなく「良い子にしていたら」。おもちゃもわんちゃんがおもちゃ箱から勝手に持ってくるのではなく、オーナーさんが空いた時間に一緒に遊んであげるのがベストです。これはわんちゃんとオーナーさんが正しい主従関係を築くためのトレーニングで、このひと手間がわんちゃんといい関係を築いていく大事な土台になるのです。そして私がとても大事なことだと考えているのはわんちゃん同士でふれあわせるということ。わんちゃんにはわんちゃんの中でしか学べない「犬社会」があります。
威張ってばかりいたら怒られる、でも接し方を覚えれば走り回ったり転げまわったり、他のわんちゃんと遊ぶ楽しみも分かる。そういうことをパピーのうちから学ばせてあげたいですね。
むやみに吠える、咬みつく、家具にいたずらをする、呼んでも来ない・・・
こういったことは大きくなってからもある程度の矯正は可能ですが一度覚えてしまった悪い癖を直すより ゼロから正しいことを教えてあげたほうがわんちゃんにとってもオーナーさんにとっても良いですよね。
そしてそれが出来るのはパピーの時期だけなのです。
ではパピートレーニングって具体的にはどんなことをするのか、まずは「タッチング」というトレーニングです。体の隅々まで触ってあげてください。頭や背中だけでなく、マズル、耳、お腹やしっぽ、前肢、後肢の爪の先までです。 これは誰でも触れるわんちゃんにする為のトレーニングで、これが出来るようになると例えば投薬が容易になったり御家庭で爪切りができるようになったり、獣医さんでの診察も楽になります。
タッチングと同時進行で、ゴハンとおやつとおもちゃはオーナーさんから「与えられるもの」という印象をつけて下さい。最初の頃はちょっと面倒でもゴハンをお皿ではなく手から与えるようにしてください。おやつも「催促されたら」ではなく「良い子にしていたら」。おもちゃもわんちゃんがおもちゃ箱から勝手に持ってくるのではなく、オーナーさんが空いた時間に一緒に遊んであげるのがベストです。これはわんちゃんとオーナーさんが正しい主従関係を築くためのトレーニングで、このひと手間がわんちゃんといい関係を築いていく大事な土台になるのです。そして私がとても大事なことだと考えているのはわんちゃん同士でふれあわせるということ。わんちゃんにはわんちゃんの中でしか学べない「犬社会」があります。
威張ってばかりいたら怒られる、でも接し方を覚えれば走り回ったり転げまわったり、他のわんちゃんと遊ぶ楽しみも分かる。そういうことをパピーのうちから学ばせてあげたいですね。
ハウストレーニング
よく「ハウスに閉じ込めるのは狭くて可哀想」というお話を聞きます。だから家の中で放し飼いにしています、と。でもそういうわんちゃんは大抵、来客や外をお散歩している他のわんちゃん、またはインターホンの音に敏感に反応して吠えてしまうことが多く、それがオーナーさんの悩みだったりします。
結論から言うと、わんちゃんはハウスに入れられることを窮屈で不満とは思わないものです。
本来犬は暗くて狭い穴ぐらなんかを好む動物ですから。 逆に放し飼いにすると縄張り意識から無駄吠えなどにつながってしまいがちです。わんちゃんはなるべくハウス飼いすることをおススメします。パピーのうちからハウスにいれる習慣をつけましょう。
ただ、今までハウスにあまり入ったことがないわんちゃんは抵抗があると思いますので、最初はおやつで釣って短時間だけ、というように徐々に馴らしてあげて下さい。
わんちゃんにとってハウスは安心して休める自分のお部屋なのです。
結論から言うと、わんちゃんはハウスに入れられることを窮屈で不満とは思わないものです。
本来犬は暗くて狭い穴ぐらなんかを好む動物ですから。 逆に放し飼いにすると縄張り意識から無駄吠えなどにつながってしまいがちです。わんちゃんはなるべくハウス飼いすることをおススメします。パピーのうちからハウスにいれる習慣をつけましょう。
ただ、今までハウスにあまり入ったことがないわんちゃんは抵抗があると思いますので、最初はおやつで釣って短時間だけ、というように徐々に馴らしてあげて下さい。
わんちゃんにとってハウスは安心して休める自分のお部屋なのです。
ゴハンとお散歩の時間
オーナーさんの日常の生活の中で、わんちゃんのゴハンやお散歩の時間はこの時間!と決めてしまっていませんか? わんちゃんは人のように時計で時間を確認したりはしませんが、体内時計は驚くほど正確です。ですから毎日同じ時間、同じリズムで生活しているとわんちゃんはそれを覚えていきます。
その結果どうなるかというと、何かの拍子に時間がずれたりすると「おい!俺様のゴハンの時間だぞ」「いつものお散歩の時間なんだけどまーだー?」と、 催促するようになってしまいます。 そして催促があまりにうるさかったりしつこいとついついそちらを優先してしまったり・・・これではどちらが御主人なのか分かりません。
そうならないためにも、時間やリズムは毎日意識的にずらすことをおススメします。
その結果どうなるかというと、何かの拍子に時間がずれたりすると「おい!俺様のゴハンの時間だぞ」「いつものお散歩の時間なんだけどまーだー?」と、 催促するようになってしまいます。 そして催促があまりにうるさかったりしつこいとついついそちらを優先してしまったり・・・これではどちらが御主人なのか分かりません。
そうならないためにも、時間やリズムは毎日意識的にずらすことをおススメします。
チェーンカラー
私はわんちゃんを訓練するとき大抵「チェーンカラー」という首輪を使います。
これは「ショック」という合図をわんちゃんに送るためのものなのですが、時々チェーンカラーでぜいぜい言いながらオーナーさんを引っ張ってお散歩しているわんちゃんを見掛けます。チェーンカラーは装着するだけで、わんちゃんがおとなしくなる魔法の首輪ではありませんよー。
むしろ、正しく使ってあげないとわんちゃんも苦しいし、苦しいものだから余計に興奮して更にぐいぐい引っ張るようになってしまいます。これじゃ逆効果ですよね・・・。チェーンカラーは正しく使えば訓練がしやすくなるとても心強い味方です。使い方が分からない時はお気軽に御相談くださいね。
これは「ショック」という合図をわんちゃんに送るためのものなのですが、時々チェーンカラーでぜいぜい言いながらオーナーさんを引っ張ってお散歩しているわんちゃんを見掛けます。チェーンカラーは装着するだけで、わんちゃんがおとなしくなる魔法の首輪ではありませんよー。
むしろ、正しく使ってあげないとわんちゃんも苦しいし、苦しいものだから余計に興奮して更にぐいぐい引っ張るようになってしまいます。これじゃ逆効果ですよね・・・。チェーンカラーは正しく使えば訓練がしやすくなるとても心強い味方です。使い方が分からない時はお気軽に御相談くださいね。